2025 年 08 月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15
16
17 18 19
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
前月 今月 翌月
2025年08月19日 記事
狂いすぎた世の中

2025年08月19日(火)

きのうのニュースで痛ましい事故で、最近の世の中は物事に対して軽く見ているように思う。
大阪の宗右衛門町の雑居ビルで火事があって消火活動中の隊員2人が亡くなったというニュース。
消防という仕事は大変なことで、消防署に務めている方は市民の財産と命を守るという崇高な使命でもある。
私は18歳から島外で生活していたので、青年団活動はしなかったけれど帰省してからは商工会の青年部や消防団に入り、それほど使命感は持っていなかったけれど、いい加減にしたらいけないと考えて、表立った行動ではなかったけれど、月に2回は消火栓や消防車のエンジンのかかり具合(可搬式のポンプだったので)を点検していました。
帰省したのが25歳なので消防団に入ったのが29、少し年がいっていたので、新兵2年して班長になり、分団長(津井には3つの分団があり)をしました。
民家の火事や山火事も数回経験しましたが、消火活動も大事だけれど団員の怪我などがないように気が気でなりませんでした。
今回の都会の消防署員の事故だけれど、最近のプロはなんでこんな事故にあうのだろうと感じております。
そう考えていると、政治家を筆頭に、警察官や教育者である先生や弁護士までもがニュースになる。
世の中を軽く考えているのかなぁ。
こんな世の中に誰がした。
‥‥‥‥‥‥そりゃ 竹中平蔵や橋下徹やがなと言ってくる奴がいる (^o^)

世界で起きている紛争もやが、プーチンが悪いというけれど、
ウクライナ戦争の始まりはゼレンスキーにあるのに
始まった当初はこの戦争は三ヶ月もせんうちに終わると、ロシアは負けるとふんでいた。
一般社会でも同じで、弱虫のくせに後ろに強そうな人間がいると勢いづく奴がいる。
誰も助っ人してくれる思っていないのに独り合点してちょっかいして手を出す。
喧嘩なれしている相手は、数発なぐって勝負がついているのにまだ勝てると思っている。
バカなトップに犠牲(命)をはらうのはウクライナ国民。

まぁ プーチンにかかっていこうという者はゼレンスキーぐらいだろう。
はったりばかりで脅して粋がるトランプなんて
歴史に残る ならずもの 暴君なのだが



- WebCalen -