
少年のオンライニカジノのニュースを見て一考
2025年10月14日(火)
海外のオンラインカジノで仮想通貨を賭けたとして、中学1年の少年を常習賭博の非行事実で児童相談所に通告したというニュースがありました。
少年は小学6年の頃からやっていたらしい。
26万円相当の仮想通貨を購入し、賭け金としていたとか。
仮想通貨のことはよく知らないのでコメントはしない。
私の小学生の頃は花札を持ってきている子がいて休み時間に花札をやったり、花札でオイチョカブをして遊んだこともああります。
子供がバクチするのは良くないが、ゲームは遊びの中でルールがあることを覚えて、人生もひとつのゲームだと考えたら、必ずしも花札やサイコロゲームが悪いものだとは思わない。
私は勝負事には向かないのかとにかく弱い(^^;
高校へ通った半分は友達の顔を見るためと、映画を見たり麻雀しに行ったのかも知れません。
最初の持ち点は2万7千点で、麻雀には役たくさんあり3つの牌の組み合わせで得点の計算がちがったりする。
東 南 西 北 四周して最後に得点を京指して
最後には3万点返しにして4人でゲームをしてトップになった者が3千点×4の1万2千点を貰える。
その点数がレート10円だったり百円、または千円だったりする。
悪い学生だったけれど、賭けない麻雀なんて面白くないから低いレートで大抵はあそんでいるのが実情です。
老人施設で麻雀するのもボケ防止でいいのかも知れませんね。
ところで、国会の政局で公明党が政権離脱するというので大騒ぎが勃発。
麻雀ゲームでいうなら(ブーマージャンまたはコロ麻雀)トップが総取りの誰にトップをするかの話だよねえ。
この話題に登場する配役を見たら、こんな連中が日本という国を担うのかと考えると‥‥‥‥‥‥
日本の進む道は将棋の藤井聡太さんに聞いたらよかろう (^_^)