デジタル庁新設に思う
2020.09.25
安倍晋三が総理大臣職をなげだして、菅官房長官が引き継ぐことになりました。
目玉かなにか知らないけれど、デジタル庁を新設する計画らしい。
各省庁や地方自治体、行政機関の間でスムーズにデータをやりとりできるようにし、行政手続き全般の迅速化を目指すのがもくてきということですね。
国民のすべての情報を握るということですな。
なぜかすごいことを考えていると喜んでいるヘンな日本人の多いこと。

私はコンピューターなど専門的な勉強はしませんでした。
コンピューは便利だ、計算はもちろん、いろんなことを識別したりできるからというので、手探りでやりたしました。
計算なら簡単だけれど、処理させるというのはどういうことなのか判りませんでした。
basicとかいうプログラムの本も買いましたが、意味がよくわからない。
いろんなコンピューターの参考書を見ていると、
Aに+1 して ある数になれば どこかへジャンプとか
何件かのデータを検索して 何件あったかの答えが メモリに表示させる
など、それらの結果を複合的に処理をすることができるのがコンピューター、そういうことを人類の幸せのために利用するのが良いのですが。

プログラムの達人ではないので、法学の弁証法というのか(?)とは考え方は大きく違います。
弁証法というのは、物の考え方の一つの型で、「AはAである」という同一律を基本に置き、「AでありかつAでない」という矛盾が起こればそれは偽だとするのに対し、矛盾を偽だとは決めつけず、物の対立・矛盾を通して、その統一により一層高い境地に進むという、運動・発展の姿において考える見方。

はぁ?

法律ってそんなに難しいものなのでしょうか。
「正⇒反⇒合」として説明されることが多い弁証法は難しいものと捉えられがちですが、実はよりよい変化や発展を促すとても使いやすい思考方法なのだそうです。

意見が提示される
その意見に対立する意見
はじめに提示された意見とあとから出された意見を統合して新しい意見が出る。
このような思考結果(裁判で言うなら判決)は、身近な日常生活の中でたくさん見られるが気が付かない。

デジタル的な考え方もあるけれど、人が生きている世の中はアナログな世界なのである。
不正を庇って、法律論争ってアリか?


倍返し(^_^)
2020.09.22
烏骨鶏を飼いだして、自家製産の有精卵を孵化させながら60羽以上に増えました。
その中で実際毎日たまごを産んでくれたらビジネスになるのだが、世の中思っているようにことが運べば苦労はない。
人が生きていくのには、生きるためには食べるものが必要だ。
基本的には、食物を作ることに尽きる。
幸い南あわじ市は農業では、県下でもトップクラスだから、政治はそこに重きをおくことが正解でしょうねえ。
もちろん鳴門海峡を持つ水産もだよね。

私の本業は印刷業。だから食うためには本業に精を出すことでしょう。
まぁ、一過性かも知れないがコロナ騒動で大混乱。
ハシカなら3日ぐらいの高熱に耐えれば、復旧できるがコロナはそうはいかないようだ。
数年は覚悟しておかなければならないようだ、
ものづくりとかいうけれど、機械好きで機械の道に入ったけれど、こんな世界にきてしまったけれど、モノづくりの過程というか、一環の中に機械も印刷もある。
もちろん建設業もある。不正入札で生きるというのはいただけないが(!怒!)
官製なら尚イカン!

国、我が国だけでなく、世界を見て、いまの世界情勢に、人が生きていくことを考えたら、喧々諤々が幸せを見つけるための方法だろうか。
となりの人間に、季節が変わると「ナニ植えよるねん?」と声を掛けたりしながら生きている。
こっそり出し抜いて、優越感で人を見下げる生き方というか、ケンカ売りながらのリーダーがいる21世紀になってしまいましたね、

平和のための「倍返しだ!」😂
循環型の生き方(発酵飼料と農業・家畜育成)だなんてエエ格好言うな(^^;

起点・基準点という考え方
2020.09.06
地球46億年とも言います。
地球46億年の歴史と生命進化のストーリー
JAMSTEC(ジャムステック・海洋研究開発機構)

NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 1-6

yoiubeで見れます。(録画した)

海は44億年前に誕生したと考えられています。
高温でドロドロだった表面が2億年かけて冷え、水が存在できるまでになったことになります。
しかし海は44億年間ずっと存在していたわけではありません。
この頃、大きさ数キロメートルほどの天体「微惑星(びわくせい)」が頻繁に地球に衝突しており、その衝撃で海が何度も蒸発したと考えられます。
その後、海が安定して存在できるようなった38億年前頃、ついに生命が海の中で誕生したようです。

えーーー 今年私が生まれて75年、後期高齢者の仲間入りしました。
生まれて、いつかは寿命がきて死んだり、病気や事故で天寿を全うせずにこの世から消えていく。
それでも地球は生きている。
46億年前の地球誕生を起点とするのではなく、あの忌まわしい戦争が終わった時を「起点」とすれば
案外、時代の移り変わりが理解しやすい…
それでも46億年の年表では 「.」にもならない。

いま政治の世界でも、経済の中心になっている働き盛り(と見ているが・・・・)の方たちが、どのような眼で世の中を見ているのか気になっている。
たぶん今、世の中の労働人口の中心にいる人たちは、私らより20から30ぐらい下の年齢になるのでしょう。
日本のいい時代(高度成長期)に、楽しくて面白く生きてきた時代だと思います。
そういう平和が続く時代こそ、人間が生きていく社会が目指すところだと思います。

「方丈記」
行く川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたかは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

(^o^)
えーー お前が方丈記のことなんか言うなと・・・
よう見ていたら、私の回りには鴨長明のような方が何人もいます。
趣味に生き、静かに世の中を見渡しながら生きている。
羨ましい限りだ。

人生二毛作とかを持論にしているらしいが、南あわじ市の守本市長が
「理想の姿に向けてさらにやることがある」
と、再選に向けて立候補を表明したそうだ。

国政でも何も成果を上げていなかった安倍政権が終わりを告げて、国民はどうでもいいと無視しているのに、マスゴミが自民党総裁選挙を煽っている。
南あわじ市でも、3期12年続いた中田市政から、経産省の官僚が早期退職して、南あわじ市長に無投票当選して、四年経ったので再選を目指して次も市長をやりたいらしい。
田舎には人材不足(怒られるかなぁ)で、中央官僚上がりということで、期待はされている。

私は民間の零細事業者だから行政批判なんかするものでもないから、批評はしても言いたくても言わなかったと思う。ホントかぁ(^^;
職員や幹部職員の異常さには、直接文章を送ったりして顰蹙をかっているかも知れません。
異常なことを可怪しいんちゃう? そういう感情は批判されるものでもないから、それに反論があれば言うてこい(^o^)

いろんなことを見て、可怪しいのちゃうの という考え方がおかしい?
基本。基準点がようわからんようになってきたのかも(^_^)


寄付という行為
2020.09.02

この世の中は、何らかの仕組みで動いていると思っている。
何も制約がない自由と考え方をする人もあり、そう言いながらも自然と何らかの仕組みが出来上がっていて、その仕組みに従って生きているのに、気がついていないなど、放っておいたら世の中が勝手に進んでいくから考えないというのもある。

勉強熱心ではないけれど、最近とくに瞑想するようになった。
痴呆症予防の読み物(ネット上)には、瞑想することもいいらしいとあるからやっていると、用語の意味がわからなくなってウィキペディアのお世話になることが多い。
日頃は何気なく使っているけれど、ウィキペディアの運営は国でもないし企業でもない。

今日も何気なくgoogleから検索して、ウィキペディアにアクセスしたら「寄付のお願い文」がありました。
以前にも寄付をしたことがありますが、してもしなくても構わないので気持ちはあるけれど、そのままにしていることが多いけれど、大抵はみんなそうでしょうね。

【日本のウィキペディア読者の皆様へ 申し上げにくいのですが、どうかスクロールせずにお読みください。この水曜日に、ウィキペディアの独立性を守っていただけるようお願いいたします。読者の98%は見て見ぬ振りをして、寄付をしてくださいません。もしあなたが今年すでに寄付をしてくださった特別な読者なら、心から感謝いたします。¥300を寄付してくださることで、ウィキペディアは何年も繁栄し続けることができます。ほとんどの人が寄付してくださる理由はシンプルです。ウィキペディアが役に立つからです。ウィキペディアの情報に¥300 の価値があると思っていただけるのでしたら、ぜひ寄付をお寄せください。信頼できる、偏りのない情報を提供してくれるボランティアの方々に、ねぎらいの気持ちをお伝えください。どうぞよろしく願いいたします。】

僅かでしたが、地球上のインターネット利用する人々が、地球上の人々だけでなく、生物が生きていく上での知恵の共有だと考えたら、寄付をしようではありませんか。





-設定 -













- CafeLog -