時代に合わせていく知恵
2020.08.20
機械の仕組みが好きなのです。
子供の頃からオモチャを壊して母親によく怒られました。
貧乏な時代でしたから、盆や正月ぐらいしか玩具なんて買えません。親戚のうちに壊れた玩具があると貰ってきて分解してみたり、当時はブリキ玩具で動力はゼンマイか弾み車(鉄の輪)ぐらいだから、小さなギアが噛み合わないので動かなくなったり、ゼンマイが切れたり固定するところが外れていたりぐらいでした。
まぁ、そういうことを見ていくと仕組みということが少しずつ分かってくるのでますます機械が好きになっていきます。

話が変わりますが
コロナ騒動で、機械受注統計が減少しているそうです。
もう機械製造の仕事とは関係ないけれど、前に勤めていたところは印刷機だけでなく工作機械も作っていました。
印刷機がメインになっても、ラック盤ではかなり優秀なので、繊維業界に納めていました。
国際貿易なんて我々には関係ないかと思うけれど、貿易摩擦で産業が様変わりしていき、アッと言う間に消えていく産業、業界もあります。
高校卒業して同級生が繊維業界に何人か入りましたが、日米貿易摩擦を振り返れば今のトランプと変わらない(^o^)
コロナ菌という目に見えないウィルスに、よう対応できないのを見ていると、感染の拡大のニュースばかりで、減少したというのは海外の国の中でも徹底した政治の指導力のような気がしています。

資本主義社会では成長することは絶対の条件。
コロナ時代にはそう簡単にはいかないけれど、とにかく現状を保てるように工夫、知恵となんやらはこの世で使えとかいいます。
設備投資が必要なのだから、そういう時代にふさわしい分野の開発が要るのだろうが知恵がない。
設備投資が増えないのは、経済の縮小に合わせようと企業が委縮しているということです。
政治に未来はこうなるというビジョンを示せない、ものづくりに挑戦しようとする若者が少なくなった。
政治家も同じで給料を稼ぎになっていく。この街を、この国をという意欲をもった人間がみえてこない不幸な時代でもある。

戦後75年
2020.08.07
戦後75年だ。
私は終戦の一か月前に生まれたので、戦争体験者なのだろうか(^o^)
後期高齢者となって、自分がここまで長生きするとは思わなかったけれど、生きている。
最近は生き辛い世の中だからどうでもいいけれど、お国のために命を捨てた人々の事を忘れている今の政治で怒りを感じている。

広島・長崎に原爆が落とされた広島の「黒い雨」裁判が結審した。
若い頃広島や長崎によく出張して、仕事の合間に原爆資料館も見ました。
広島での宿は、原爆ドームの近くの原田旅館というところで、そこの館主はご夫婦そろって被爆者でした。
銭湯と旅館をやっていて、安く泊まれるというので先輩からの申し送りで、広島へ出張のときは必ず泊まっていました。
教科書に載るぐらいの長崎大水害の長崎にもよく出張しました。
大水害は昭和58年だったので、あの水害ではなかったけれど水害の後の機械の整備で一週間ほどいました。
高知の台風後の水害とか高松で2メートルぐらい印刷機が遣ったとの整備とか、災害には一週間とか十日ぐらいのナガイ出張でした。

行き帰りには月刊誌をよんだりして、汽車の旅もいい経験でした。
そういうことを振り返りながら、広島、長崎に原爆が投下されて七十五年のニュースをみています。
安倍自民党は、戦争できる国へと憲法をかえようというのですが、そういうことなのに国民は自民党に忖度している。
私の周りには自民党信者が多い、面と向かって言えないぐらいの方もいるけれど、そういう人たちが狂わせているのだが、それに対抗する勇気が乏しいというところだ。
もう戦争に駆り出されることはない年だけれど、可愛い孫が兵役になるというのですよ。

まともにものを考える人間がいなくなったということだろう。
晩飯の時テレビを付けたら、バラエティだらけ。
もう少し真面目に生きられないのだろうか。

添付写真は父親の従軍勲章です。
子供のころ鉄兜などで無邪気に遊んでいたけれど、今になって戦争というものを考えて、まともな政治をしない政治家に呆れている。
怒れ国民!





-設定 -













- CafeLog -