時代に合わせていく知恵
2020.08.20
機械の仕組みが好きなのです。
子供の頃からオモチャを壊して母親によく怒られました。
貧乏な時代でしたから、盆や正月ぐらいしか玩具なんて買えません。親戚のうちに壊れた玩具があると貰ってきて分解してみたり、当時はブリキ玩具で動力はゼンマイか弾み車(鉄の輪)ぐらいだから、小さなギアが噛み合わないので動かなくなったり、ゼンマイが切れたり固定するところが外れていたりぐらいでした。
まぁ、そういうことを見ていくと仕組みということが少しずつ分かってくるのでますます機械が好きになっていきます。
話が変わりますが
コロナ騒動で、機械受注統計が減少しているそうです。
もう機械製造の仕事とは関係ないけれど、前に勤めていたところは印刷機だけでなく工作機械も作っていました。
印刷機がメインになっても、ラック盤ではかなり優秀なので、繊維業界に納めていました。
国際貿易なんて我々には関係ないかと思うけれど、貿易摩擦で産業が様変わりしていき、アッと言う間に消えていく産業、業界もあります。
高校卒業して同級生が繊維業界に何人か入りましたが、日米貿易摩擦を振り返れば今のトランプと変わらない(^o^)
コロナ菌という目に見えないウィルスに、よう対応できないのを見ていると、感染の拡大のニュースばかりで、減少したというのは海外の国の中でも徹底した政治の指導力のような気がしています。
資本主義社会では成長することは絶対の条件。
コロナ時代にはそう簡単にはいかないけれど、とにかく現状を保てるように工夫、知恵となんやらはこの世で使えとかいいます。
設備投資が必要なのだから、そういう時代にふさわしい分野の開発が要るのだろうが知恵がない。
設備投資が増えないのは、経済の縮小に合わせようと企業が委縮しているということです。
政治に未来はこうなるというビジョンを示せない、ものづくりに挑戦しようとする若者が少なくなった。
政治家も同じで給料を稼ぎになっていく。この街を、この国をという意欲をもった人間がみえてこない不幸な時代でもある。
子供の頃からオモチャを壊して母親によく怒られました。
貧乏な時代でしたから、盆や正月ぐらいしか玩具なんて買えません。親戚のうちに壊れた玩具があると貰ってきて分解してみたり、当時はブリキ玩具で動力はゼンマイか弾み車(鉄の輪)ぐらいだから、小さなギアが噛み合わないので動かなくなったり、ゼンマイが切れたり固定するところが外れていたりぐらいでした。
まぁ、そういうことを見ていくと仕組みということが少しずつ分かってくるのでますます機械が好きになっていきます。
話が変わりますが
コロナ騒動で、機械受注統計が減少しているそうです。
もう機械製造の仕事とは関係ないけれど、前に勤めていたところは印刷機だけでなく工作機械も作っていました。
印刷機がメインになっても、ラック盤ではかなり優秀なので、繊維業界に納めていました。
国際貿易なんて我々には関係ないかと思うけれど、貿易摩擦で産業が様変わりしていき、アッと言う間に消えていく産業、業界もあります。
高校卒業して同級生が繊維業界に何人か入りましたが、日米貿易摩擦を振り返れば今のトランプと変わらない(^o^)
コロナ菌という目に見えないウィルスに、よう対応できないのを見ていると、感染の拡大のニュースばかりで、減少したというのは海外の国の中でも徹底した政治の指導力のような気がしています。
資本主義社会では成長することは絶対の条件。
コロナ時代にはそう簡単にはいかないけれど、とにかく現状を保てるように工夫、知恵となんやらはこの世で使えとかいいます。
設備投資が必要なのだから、そういう時代にふさわしい分野の開発が要るのだろうが知恵がない。
設備投資が増えないのは、経済の縮小に合わせようと企業が委縮しているということです。
政治に未来はこうなるというビジョンを示せない、ものづくりに挑戦しようとする若者が少なくなった。
政治家も同じで給料を稼ぎになっていく。この街を、この国をという意欲をもった人間がみえてこない不幸な時代でもある。
後期高齢ネットワーカー
2020.07.19
ネットワーカーの生命線というのはメールにあるのかも知れません。
パソコン通信からはじめたネットワーカー人生ですが、インターネットがはじまるとプロバイダーとメールでこの地球上で生命(存在)を持ったことになる。
sannetに席を置いたために、@のあとにsannet.ne.jp だったものが、サンネットがインターネットのサービスを止めることになり、プロバイダーが替わることになった。
ネットワーカーに人格があるとすれば、慣れ親しんでもらったその人格が「無」になることを意味します。
迷惑な爺であったから、消えてくれたら嬉しいと思う人が多いのかも知れないが(^^;
最近は仕事の資材の購入代金や通販の買い物も、ネットバンキングでほとんど済ませている。
ネット銀行や販社への入会にはメールアドレスの登録は必須です。
メールアドレスは、名前はなんでも良いが@のあとにプロバイダーを意味するものがあります。
簡単なようですが、そんな簡単なものならネットで不正がやり放題となりますが、そう簡単に問屋は卸さない(^o^)
だからネットで騙されるのを、メールアドレスのうしろ ne.jp とかを見れば少しは参考になる。
不正を魂胆したつもりではないのだけれど、メールアドレスの変更を届けてネットバンキングしている銀行に届けて、振込をしようとすると出来ない!
振込しているのが本人かどうか確認するために「暗証番号」などを入力するところで、本人かどうかチェックする。
その暗証番号の変更届もしておかなくてはならなかったのだ。
いろいろな変更届は、裏でIPアドレスでチェックしていると考えると、画面上で見えるだけではないのだと納得。
最近ネット詐欺に引っかかって大失敗したのも、ネットワーカーを自認しているが失敗を自認してしまったわい。
失敗の繰り返しながら後期高齢者に15日に仲間入りしました。
そして、Ubuntuを中心にして我が家のパソコンを結ぼうと悪戦苦闘しています。
死ぬまでネットワーカー(^_^)
うぶんつ爺で、
Ubuntuインストールからのいろいろを書いていこうと思っています。
パソコン通信からはじめたネットワーカー人生ですが、インターネットがはじまるとプロバイダーとメールでこの地球上で生命(存在)を持ったことになる。
sannetに席を置いたために、@のあとにsannet.ne.jp だったものが、サンネットがインターネットのサービスを止めることになり、プロバイダーが替わることになった。
ネットワーカーに人格があるとすれば、慣れ親しんでもらったその人格が「無」になることを意味します。
迷惑な爺であったから、消えてくれたら嬉しいと思う人が多いのかも知れないが(^^;
最近は仕事の資材の購入代金や通販の買い物も、ネットバンキングでほとんど済ませている。
ネット銀行や販社への入会にはメールアドレスの登録は必須です。
メールアドレスは、名前はなんでも良いが@のあとにプロバイダーを意味するものがあります。
簡単なようですが、そんな簡単なものならネットで不正がやり放題となりますが、そう簡単に問屋は卸さない(^o^)
だからネットで騙されるのを、メールアドレスのうしろ ne.jp とかを見れば少しは参考になる。
不正を魂胆したつもりではないのだけれど、メールアドレスの変更を届けてネットバンキングしている銀行に届けて、振込をしようとすると出来ない!
振込しているのが本人かどうか確認するために「暗証番号」などを入力するところで、本人かどうかチェックする。
その暗証番号の変更届もしておかなくてはならなかったのだ。
いろいろな変更届は、裏でIPアドレスでチェックしていると考えると、画面上で見えるだけではないのだと納得。
最近ネット詐欺に引っかかって大失敗したのも、ネットワーカーを自認しているが失敗を自認してしまったわい。
失敗の繰り返しながら後期高齢者に15日に仲間入りしました。
そして、Ubuntuを中心にして我が家のパソコンを結ぼうと悪戦苦闘しています。
死ぬまでネットワーカー(^_^)
うぶんつ爺で、
Ubuntuインストールからのいろいろを書いていこうと思っています。
犬もあるけば・・・・ネットサーフィン
2020.06.02
コロナウィルス対策にアルコール以外の消毒方法
製品評価技術基盤機構(NITE)は、市販の浴室用洗剤に含まれるアルキルグリコシドなど5種類の界面活性剤について、新型コロナウイルスの除去に有効との評価結果を公表した。
アルコール以外の消毒方法を確保するため、11種類の界面活性剤の有効性を国立感染症研究所などで検証。
一定以上の濃度を持つものがウイルス量を99.99%以上減少させたことを確認した。
第4回検討委員会を開催し、新型コロナウイルスを用いた候補物資の検証試験のうち現在までに得られた結果について検討を行いました。
その結果、新型コロナウイルスに対して有効と判断されました。
これにより、有効と判断された界面活性剤は次の7種となりました。
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)【5月28日追加】
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)【5月28日追加】
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上
養鶏のため鶏舎消毒にオスバンS(日本製薬KK)という逆性石鹸を使っているのですが、ネットサーフィンしていて見つけました。
製品評価技術基盤機構(NITE)は、市販の浴室用洗剤に含まれるアルキルグリコシドなど5種類の界面活性剤について、新型コロナウイルスの除去に有効との評価結果を公表した。
アルコール以外の消毒方法を確保するため、11種類の界面活性剤の有効性を国立感染症研究所などで検証。
一定以上の濃度を持つものがウイルス量を99.99%以上減少させたことを確認した。
第4回検討委員会を開催し、新型コロナウイルスを用いた候補物資の検証試験のうち現在までに得られた結果について検討を行いました。
その結果、新型コロナウイルスに対して有効と判断されました。
これにより、有効と判断された界面活性剤は次の7種となりました。
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)【5月28日追加】
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)【5月28日追加】
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上
養鶏のため鶏舎消毒にオスバンS(日本製薬KK)という逆性石鹸を使っているのですが、ネットサーフィンしていて見つけました。
QRコードは便利、そして凄いわ
2020.05.02

QRコードの仕組み
最近チラシやポスターなどに、「QRコード」をプリントしているのをよく見ます。
スマホのカメラをかざすだけで情報を読み取れるため、決済やアプリのダウンロード、LINEの友だち追加など、いろんなところで使われています。
買い物をする商品に付いているバーコードも、それが付いているのは当たり前のような世の中です。
バーコードには一定の決まりがあって、バーコードの種類
JANコード(標準/短縮)
標準タイプ13桁と短縮タイプ8桁の2種類があります。
物流システムの中でのルールだから、厳格なルールがあるのは仕方ないと思います。
で、QRコードはスマホの普及とともに全世界へと広まっていますが、これは株式会社デンソーウェーブが開発した日本生まれの技術だそうです。
豊田自動車系のデンソーの子会社というのか、凄い儲かっている会社なのですね。
自動認識装置、産業用ロボット、プログラマブルコントローラ等の機器やシステムの開発・製造・販売。
こうやって見ていると、豊田佐吉という自動織機からどんどん事業展開していった元なのですが、現状に満足しないで次から次へと未来へ向かう精神
「やってみなはれ」
というサントリーの佐治敬三さんとも重なって見えてくる。
QRコードの話から横道に逸れましたが、自分の名刺にもQRコードを印刷しておこうと思っています。
私がメインにしているUBUNTUのQRコード作成ソフトは
QtQRというのです。
QtQRのインストールは、以下コマンドを実行します。
ウブンツ(Linux)ユーザーだけだからね。
sudo apt-get install qtqr
バーコードは最大20文字ほどの情報しか記録できないけれど、文章もメールアドレスもホームページのURLも何でもQRコードに潜り込ませて、読み取りはスマホで簡単に読み込ませられる。
凄いぞっ!
コンピューターって何だ
2019.08.15
コンピューターの心臓部とはマイクロプロセッサというものだ。
マイクロプロセッサー
トランジスターや抵抗やコンデンサーなどの電子回路を組み込んだチップ上に、演算を行う回路、それを制御する回路、及び入出力回路などを集積化し、複雑な演算や外部装置の制御などを行う集積回路。
いまAIがどうとか言って、何もかもAIに任せれば人間は楽ちんだという流れになっている。
コンピューターはそんなにエライのか?
電子部品の組み合わせとプログラムで進化してきたけれど、理屈通り故障もなく動けば素晴らしい時代がくるのかも知れない。
では、そうなったら人間はどう生きるのだろう。
何もしないで生きるって楽しいか?
コンピューターが登場して、一度に処理できるデータの幅により、4ビツト、8ビツト、16ビツト、32ビツト、64ビツト、128ビツトなどの種類がある。
どんどん進化する中で、研究者は苦しんだりもうやめようと考えたりしてきたのである。
電卓、時計や家電製品、各種の製造装置、パソコン、携帯電話などほとんどのものに使われている。
先日シャープのアクオスという大きな画面の液晶テレビをオークションで落札して使っていました。
9千999円(送料無料)だったので大儲けした気分であった。
ところが突然映らなくなった。
web上にシャープのサポート部があつてガイドに従って故障の原因までたどり着いた。
簡単に治る故障と、技術者がきて診断してからの方法があって、下手をすると5万円かそれ以上になると云う。
高額修理になるのは内蔵しているコンピューターの故障のせいだといわれると、コンピューターというのは故障するのが当たり前なのであるけれど、AI技術を使って無人交通システムを考えているバカがいる。
話は替わるけれど、新庁舎建設に異議を唱えて運動してきたが、その議論の中で、市民交流センターを旧町の小学校校区に作り分庁舎廃止しても困らないようにする。
(その頃の議事録はキッチリと残しています)
コンビニで必要書類が取れるようにするなどという議員もいたりで、バカも休み休みいうと洒落になるけれど、バカも連発するからもう役人も議員も終わっていてると思うのであります。
マイクロプロセッサー
トランジスターや抵抗やコンデンサーなどの電子回路を組み込んだチップ上に、演算を行う回路、それを制御する回路、及び入出力回路などを集積化し、複雑な演算や外部装置の制御などを行う集積回路。
いまAIがどうとか言って、何もかもAIに任せれば人間は楽ちんだという流れになっている。
コンピューターはそんなにエライのか?
電子部品の組み合わせとプログラムで進化してきたけれど、理屈通り故障もなく動けば素晴らしい時代がくるのかも知れない。
では、そうなったら人間はどう生きるのだろう。
何もしないで生きるって楽しいか?
コンピューターが登場して、一度に処理できるデータの幅により、4ビツト、8ビツト、16ビツト、32ビツト、64ビツト、128ビツトなどの種類がある。
どんどん進化する中で、研究者は苦しんだりもうやめようと考えたりしてきたのである。
電卓、時計や家電製品、各種の製造装置、パソコン、携帯電話などほとんどのものに使われている。
先日シャープのアクオスという大きな画面の液晶テレビをオークションで落札して使っていました。
9千999円(送料無料)だったので大儲けした気分であった。
ところが突然映らなくなった。
web上にシャープのサポート部があつてガイドに従って故障の原因までたどり着いた。
簡単に治る故障と、技術者がきて診断してからの方法があって、下手をすると5万円かそれ以上になると云う。
高額修理になるのは内蔵しているコンピューターの故障のせいだといわれると、コンピューターというのは故障するのが当たり前なのであるけれど、AI技術を使って無人交通システムを考えているバカがいる。
話は替わるけれど、新庁舎建設に異議を唱えて運動してきたが、その議論の中で、市民交流センターを旧町の小学校校区に作り分庁舎廃止しても困らないようにする。
(その頃の議事録はキッチリと残しています)
コンビニで必要書類が取れるようにするなどという議員もいたりで、バカも休み休みいうと洒落になるけれど、バカも連発するからもう役人も議員も終わっていてると思うのであります。