コロナウィルス対策に手洗い、消毒用アルコールの代用に
2020.06.14


消毒用アルコールが品薄なので、その代用として逆生石鹸で

逆性石鹸とは?
逆性石鹸とは塩化ベンザルコニウムや塩化ベンゼトニウムなどの陽イオン界面活性剤の事です。
普通の石鹸が陽イオン界面活性剤(逆性石鹸)と性質が逆の陰イオン界面活性剤と呼ばれる事から「逆性石鹸」と言います。
石鹸と聞くと汚れをよく落とすように思いますが、逆性石鹸は普通の石鹸と違い、洗浄力はなく、細菌を殺菌する事を目的としています。

使用用途・使い方
●食器・器具類の消毒
茶碗、皿、コップ、ナイフ、包丁類、調理器具などは水洗いした後、本剤の200~500倍液に5分間以上浸した後水洗いする。
●家屋、乗物などの消毒
床、畳、家具、調度品、手洗場、浴槽、便所、座席、手すり、電話機などは、本剤の200~500倍液で清拭するか、または噴霧する。
●ごみ箱、冷蔵庫の消毒
本剤の100~200倍液を噴霧する。
●その他
食品工場、清涼飲料水工場、缶詰・製菓工場の施設、器具の消毒には本剤の200~500倍液を用いる。

逆性せっけんは、汚れを落とす効果はほとんどありませんが、高い殺菌効果が期待でき、薬局、薬店で入手可能です。
例えば
オスバンS【第3類医薬品】オスバンS(600ml)
(インターネットshop楽天)
価格 792円 (税込)
若葉寒
2020.04.30

MBSテレビにプレバトという番組がある。
その中で俳句のコーナーが面白い。
季語が俳句には重要なところだ。
weblio辞書によると、読み方:ワカバサム(wakabasamu)
若葉の頃に寒くなることだそうだ。

山のキノコさんのブログにもあるように

今春4月は記録的な若葉寒で、カタクリの花が大幅に遅れています。
シャクナゲも記録的な裏年で、高城や雲早のシャクナゲは蕾が非常に少ない。

植物学者でもあり、気象学者でもあり、文豪でもあり、さすがと感心します。
思いつきばかりで駄文をかいている私としては恥ずかしいのだけれど、今日も書きます。

ニホンミツバチを捕獲するために、キンリョーヘンという蘭の鉢を4つ持っていますが、花芽が見えません。
いつもなら根本から赤いミミズのような花芽が出てくるのだけれど、桜前線が去ってだいぶなるのに、ミツバチもうろうろしているかも知れない。
藤の花にはクマ蜂が飛び交うけれど、恋人を待つように、ニホンミツバチを待ち続ける日々を過ごしている。


蜂蜜も薬膳のうち
2020.04.29

人々の健康を支えるはちみつ
漢方の本場・中国のレストランでは、身体によいとされる様々な食材を使った料理たくさんあるらしい。
最近興味を持っているのに、「薬膳」があります。
古くから漢方では、八味地黄丸などは蜂蜜で丸薬を固めるのに使われていたそうだが、固める為だけでなく、はちみつの栄養もプラスされるという二つの役割もあったそうです。
また、体を潤す作用にもすぐれ、咳、痰、皮膚の乾燥、風邪予防、便秘、口内炎にも効果的だそうだから、趣味と実益として面白そうだから、気まぐれ養蜂家として6年ぐらいになります。

はちみつには、食欲不振や疲れやすい人にはお薦めの食材だそうですよ。
食事によって健康促進や病気を予防しようという「医食同源」は、東洋医学の基本=薬膳なのです。
5月のゴールデンウィークが近づいてきますが、何処へも行けないコロナ騒ぎだから、ミツバチ捕獲の思案六歩(^o^)

あちゃー 博打用語だ。


ニホンミツバチ捕獲の準備
2020.04.26

ニホンミツバチは、分蜂という集団疎開するミツバチを迎え入れるのがコツなのです。
西洋ミツバチとちがって、日本中の野山に生息する蜜蜂で、セイヨウミツバチとは違って飼育というより待箱に誘き寄せるテクニックも要ります。
桜の花の咲く頃から分蜂がはじまり、暖かい地方から徐々に北上します。
桜前線のようなもので、桜より半月ぐらい遅れて分蜂前線が通っていくように思います。

分蜂(集団疎開)を取り込むには、キンリョーヘンという蘭の花が一番効果があります。
なぜか他の蘭ではニホンミツバチは見向きもしません。
キンリョーヘンが蕾みを持ち出したら、玉ねぎの網袋をかぶせて受粉させないようにします。
女郎屋の客引きみたいなと例えがスケベー爺らしいのですが、そういう目的なのです。
キンリョーヘンの花が咲いて、待箱の横においておくと、探査蜂が10匹ぐらい寄ってきます。
団体(分蜂)が来るのはそれから数日後ですから、そっと見ているだけにしておきます。

ニホンミツバチは案外神経質で綺麗好きなのです。
嫌なこと、機嫌を損なうと逃げていきます。
逃げるといっても、入居していないと逃げません(^o^)
キンリョーヘンで誘引しなくても、時々木の幹などに固まってニホンミツバチが次の移動先へ行く前に休憩しているのを見かけます。
そういうときは、ゴミ出しのポリエチレン袋を持ってソッと塊を取り込みます。
一応防護服というか網で覆われた帽子の準備してですが、そうやって強制確保することもあります。

今年はキンリョーヘンの咲くのが遅れているのか、待箱の準備ができているのに・・・・・。
日本の食料自給率
2020.04.22
農林水産省の発表によれば、2018年度の日本の食料自給率は37%(カロリーベースによる試算)と過去最低を記録した。
これをおおまかに解釈すれば、日本で食べられているもののうち、37%が国内で生産されたもので、残りの63%は海外からの輸入に頼っているということになります。
これは日本の食料自給率は主要先進国のなかでも最低の水準であることなのです。
さて、昨年10月頃から新型コロナウィルスが中国だろうと思うが、発見されて徐々に猛威をふるうようになり、現状にあります。
こういう感染への対処法は、ウィルスが伝染しないようにすることだから、人と人、国と国などの交流をしなくすること「遮断」が防御となる。

日本の食料自給率が40%足らずだということは、このウィルス騒動がいつまで続くのか分からないから、食料の確保が容易でなくなるということです。
海外依存度が高ければ輸入元の国が不作になってしまったり、戦争などの情勢によって輸入ができなくなったりすると、途端に食料不足になってしまいます。

日本は高度成長期を支えたのは、工業社会であったのだと思うし、私も元々は機械が好きで学校も機械科出を誇りに思っています。
気持ちは機械科なのだけれど、生きていく上では関係ない仕事がほとんどだったけれど、何をしても自分流に工具や治具を作りながら生きてきたつもりです。
今年から後期高齢者となるので、後ろを振り返ってみれば何もないのでガックリしていますが、機械という考えを持って製造・生産設備の一環と考えたら、まっ、ええかなというところである。
だがねえ。食料自給率が低すぎると嘆いているうちに、大都会では飢えて嘆いている地獄絵が描かれる日もやってくるのかも知れませんね。

私の高校の同級生は、この年ですから第一線を退いていますが、農業したり淡路牛の肥育畜産などやっています。
私は元々土地もなかったので、やっと手に入れた自営業の工場の片隅で、軍鶏や烏骨鶏の養鶏を遊び半分でやっていますが、四足動物と二本足の鶏の効率も調べたこともあります。
世界人口が増えすぎたので神様が調製のためにコロナウィルスをなどと思いたくはないのだけれど・・・・





-設定 -













- CafeLog -