今度こそはモノにするぞっと意気込んで
2018.10.07

私は自然環境と共存しながら、国の天然記念物という貴重な烏骨鶏をこれから飼うのです。
まず鳥小屋の問題は、軍鶏を飼っていることでイタチにやられた経験から、鳥小屋の金網にイヌの毛を玉ねぎのネットに入れて吊るしています。
軍鶏を描い始めて2ヶ月ぐらいの頃殺られてからこれまで無事ですから、この方法が良かったのでしょう。
化学合成物質に頼らない体づくりというのをネットで見たので、それを真似ています。
発酵というのがキーワードみたいで、餌から鳥小屋の床まで発酵というのが影響している、させていると健康な鶏が育つらしい。
半月経った3羽がこんだけ元気に育っています。
本当は5羽生まれたけれど、2羽が生まれて数日で死にました。
ヒナの最初の数日から1週間が一番不安定なように経験から思います。