この世から消え去る
2019.10.12
静かに眠るように近所に住む女性が亡くなったと聞いた。
ご主人が3年前に亡くなり、一人暮らしをしていました。
亡くなったご主人とこのたび亡くなった方は、どちらも温厚なご夫婦で、このように娑婆から消えていく人生もある。
お子さんは、女の子が一人で島外へ嫁いで子供さんもいるようだ。
年老いた田舎においた親を気にしながら、子育てしながら働いていたのでしょう。
母親が入院したと聞いて、跳んできたけれど言葉を交わすことなく亡くなったと聞いた。

少子高齢化・核家族化、都会への人口集中など、社会が大きく変化していく。
子供がいると言っても、私のように嫁にいったり、家を離れて自分の道を歩いている。それで良いのだけれど、人が生きていた証のようなものが、お墓というものではないかと思うのであります。
「埋葬文化」というのが「お墓」というものなのでしょう。そのお墓の維持が難しくなっています。
お墓の継承問題は今後どのように変化していくのかを、テレビや新聞から納骨堂広告を見て、ここにもショウバイとしようという商魂を見て考えさせられます。

納骨堂で永代供養という流れが増えていく理由は、核家族化と終活意識の高まりだという冷静な分析はあたっていると思うけれど、埋葬文化である「お墓」は何も日本独特のものではない。人が生きた証と考えたら、亡くなった方を回忌法要などをしながら偲ぶのは人間だからです。
私の同級生で、民間企業から自衛隊に転職して、その後民間の航空会社で管制官や管制官を育てる教官などをした後、退職後病と戦いながら亡くなりました。
遺言で葬式もせず、遺骨を海にばらまいたと亡くなった後にお手紙をもらいました。

同級生、わが人生洲本実業機械科3年間は淡路島内各地から集まってきた40人、担任もずっと3年間同じ、席順もずっと変わらず過ごしたが、人の死は様々でずっと一緒ということはない。
40人中13人そして恩師とで14人がこの世にはいない。
あす先山千光寺で同級生有志が集まって法要の真似事をします。
そのあと恒例の飲み会です。
飲ん兵衛は何かと理由を付けて飲みたがる。

生存確認のような同窓会でもあります(^o^)

宗教と哲学
2019.10.01
いま私は隆泉寺の総代会長をしています。
前任者の会長が急逝したために、途中で代行をしていた流れの中でなってしまったのですが、宗教心も薄く、チャランポランなところもあるので恥ずかしい役職であります。
こういう役をする人は、財があって人徳も備わった人がなるものと世間ではきまっているものです。

隆泉寺は法華宗(日蓮宗)なのでキリスト教とはまったく異にする宗教なのですが、尾崎明夫という神父さんが若い中学生や高校生に「哲学」を面白く判りやすく書いているのでリンクを張っています。
毎日読んでいるのではなく、夜中に目が覚めて寝られないときなどに見ています。
神戸の出身で京大卒、精道三川台中学校で長い間教鞭をとっていたという尾崎明夫師に学んだ生徒たちは、社会に出て素晴らしい人生をおくられているのだろうと思います。

高校生のための哲学・倫理学入門

中学3年生のための哲学入門

敬老の日に考えた
2019.09.15
子供の頃から映画好きて、中学の頃からテレビでヨーロッパ(フランス?)映画をよく見ていました。
映画をひとりで見ていると、小説を読んでいるみたいに、その中に自分も入り込んでしまいます。
今から40年余前に嫁と付き合っていた頃だが、デートにこんな重い映画もどうかと思うが、印象に残っています。それは「ソイレントグリーン」というチャールトン・ヘストン主演の映画でした。

中身はだいぶ曖昧になっているが、人口増加により世界は食住を失った人間で、貧富の差社会となっていたので、裕福な人間と貧しい人間の生活はそれは大変な差でした。
科学の進歩は素晴らしい社会に成るかと考えたら大間違いで、本物の食料品は稀少で高価となり、貧しい者は、ソイレント社が海のプランクトンから作る合成食品の配給を受けて生きていた。
なにが原因かは忘れたけれど、主人公のチャールトン・ヘストン(刑事)が事件の捜査していると、ソイレント・グリーンという製品が絡んだ事件に成る。
ソイレント・グリーンという製品の原料が、公営の安楽死施設の死体という話であったように・・・。
公営の安楽死施設は、きれいな花咲く草原の中で音楽を聞きながら亡くなっていく、ソイレント社の新製品の原料なのであります。

AI がどうとか文明の進化を素晴らしいと、夢のような話があるけれど、その先をどのように見ているのだろう。理屈通りに何でも物事がいくかでしょう。コンピューター過信していますが、電気で動かせるものの頼りなさは、現実に起きていることを見ればわかります。
原発事故では冷却ポンプが動かなくては・・・、台風で電柱が折れて停電復旧が・・・・などなど。
リチウム電池は充電して繰り返し使えると言うけれど、それにも寿命があるし、結局は人が働いてものを作る、そして食べる。余ったものは都会などに売るかも知れないが、先ず自分。人生二毛作とかいうけれど、ソイレント・グリーンで良いなら大都会でも暮らせます。
田舎で自給自足、農業で二毛作して、減らされた年金の穴埋めじゃ。自分のために生きようということなんでしょうねえ。怒れ クソ政治!

敬老会に行ってきましたよ。
せっかくの「敬老の日」にお祝いをして下さるというのに、参加者(出席率)が悪いですねえ。
選挙なども同じで、社会の一員だという自覚を持っていたら、社会と関わって生きていこうと考えるものだと思うよ。

夜空を仰いで
2019.08.28
作詞・作曲:弾厚作 演唱:加山雄三
夜空を仰いで 数える星も
君のいない砂浜は 淋しいぜ
かがやくつぶらな 君の瞳を
見せておくれ夢にでも 側にきて

僕はいつでも君の面影 しのんで歌ってる
君は何処で僕のことを 思っていてくれるの

歌おう明日の 虹をふたりで
消えぬ愛の幸せよ とこしえに
---

九州地方では豪雨がニュースになっている。
まだ雨は淡路島の空にはきていない。
晩酌の焼酎でいい気分。夕涼みがてらに夜空を見上げたら、飛行機が頻繁に関空と神戸空港を目指して飛んでいく。
飛行機の吐き出すCO2は自動車なんかと比べ物にならない排出量。
そのことを議論しないで「地球温暖化」議論をしているから説得力がない。

夜空に飛行機が飛んでいるのを見ていると、少年のような気持ちになる。
広い世界に飛び出してみたいけれど、昭和20年(1945)生まれだから、先が見えている。
預言者でなくてもどうなるか判っている。

加山雄三さんは1937年4月11日だというから、8つ年上だ。
ヤッツかぁ。
血液で性格判断は間違っているのかも知れないけれど、加山さんはA型らしい。
私はB型だからまるで逆だ。

それでも若いときには恋をした。
夜空を仰いで・・・・(^_^)

気が多い爺さんの気まぐれ
2019.07.07
: 軍鶏と烏骨鶏飼育日記 ::という日記のようなものを作っておいたけれど、あまりにもたくさんのcgi掲示板を作りすぎて書きたいことが書けなくなっています。
いつ生まれて、どうなったかなどを記録しておけばいいと考えたのだけれど欲張りすぎでした。
似たような掲示板だらけなので、迷路になっています。

: 軍鶏と烏骨鶏飼育日記 ::は廃板にします。

「貧人食帳」


「屏風ケ谷記」

で鶏の飼育や薬膳としての烏骨鶏のことを書いていくつもりです。


移り気が多いのは一生つづくのでしょうねぇ(^o^)




-設定 -













- CafeLog -