犬もあるけば・・・・ネットサーフィン
2020.06.02
コロナウィルス対策にアルコール以外の消毒方法

製品評価技術基盤機構(NITE)は、市販の浴室用洗剤に含まれるアルキルグリコシドなど5種類の界面活性剤について、新型コロナウイルスの除去に有効との評価結果を公表した。
アルコール以外の消毒方法を確保するため、11種類の界面活性剤の有効性を国立感染症研究所などで検証。
一定以上の濃度を持つものがウイルス量を99.99%以上減少させたことを確認した。
第4回検討委員会を開催し、新型コロナウイルスを用いた候補物資の検証試験のうち現在までに得られた結果について検討を行いました。
その結果、新型コロナウイルスに対して有効と判断されました。
これにより、有効と判断された界面活性剤は次の7種となりました。
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)【5月28日追加】
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)【5月28日追加】
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上

養鶏のため鶏舎消毒にオスバンS(日本製薬KK)という逆性石鹸を使っているのですが、ネットサーフィンしていて見つけました。

2020.06.02 00:47 | 固定リンク | 知的好奇心
怪童と怪老のちがい
2020.05.05
宗祖日蓮聖人が誕生して(御降誕というらしい)令和3年は800年にあたるらしい。
いい加減な生き方をしながら生きてきましたが、私は津井で生まれ、一時は淡路をはなれて全国を仕事で回ったことがあります。
世の中を見るという大それた考え方を言うのではないけれど、地球儀を見てみたら日本というのは、こんなに小さいものだと判ります。
地球儀という模型を通しての実感と、現実に現場で肌身に感じるのとでは大違いです。
しかし、臨機応変の人もいます。
そういう人は立派だ。
可怪しいと思ったら、オイ!
これは異常ではないのか!
アカン
そう言える人間と、とにかくお零れ頂戴では、もう溢れるもんなんかありゃせんのんや。

日蓮は、1222(貞応1)年に生まれ、1282(弘安5)年になくなりました。鎌倉時代120年間の真ん中あたり、源実朝が暗殺されて北条氏の時代になったころに生まれ、文永の役・弘安の役と続いた元寇の翌年までを生きた人です。
十二歳の時、生まれ故郷に近い千葉県の清澄寺に入山、十六歳で出家した日蓮は、京都や鎌倉で猛烈な勉強をしたあと日蓮宗を開きました。

また相変わらずの事で話が横道に逸れるが、近年とくに凄い若者を見るようになりました。
将棋の藤井聡太くん、昔は尾崎行雄投手は怪童の代名詞。
いまは怪老と呼ばれる政治家はわんさといる現実、むかしは疫病が流行れば宗教家が現れることが多かった。
日蓮は宗教家でありながら政治的発言をするなど、過激とさえいわれる布教活動で知られています。
その流れの創価学会の公明党だ。
混迷党に名前を変えたほうが宜しいのかもね。

「雨ニモ負ケズ」などのすぐれた詩や童話を書いた宮沢賢治は、日蓮宗の熱心な信者でもあったそうだ。
コロナ禍の中から何が生まれるのだろうか?

QRコードは便利、そして凄いわ
2020.05.02



QRコードの仕組み
最近チラシやポスターなどに、「QRコード」をプリントしているのをよく見ます。
スマホのカメラをかざすだけで情報を読み取れるため、決済やアプリのダウンロード、LINEの友だち追加など、いろんなところで使われています。

買い物をする商品に付いているバーコードも、それが付いているのは当たり前のような世の中です。
バーコードには一定の決まりがあって、バーコードの種類
JANコード(標準/短縮)
標準タイプ13桁と短縮タイプ8桁の2種類があります。
物流システムの中でのルールだから、厳格なルールがあるのは仕方ないと思います。

で、QRコードはスマホの普及とともに全世界へと広まっていますが、これは株式会社デンソーウェーブが開発した日本生まれの技術だそうです。
豊田自動車系のデンソーの子会社というのか、凄い儲かっている会社なのですね。
自動認識装置、産業用ロボット、プログラマブルコントローラ等の機器やシステムの開発・製造・販売。
こうやって見ていると、豊田佐吉という自動織機からどんどん事業展開していった元なのですが、現状に満足しないで次から次へと未来へ向かう精神
「やってみなはれ」
というサントリーの佐治敬三さんとも重なって見えてくる。

QRコードの話から横道に逸れましたが、自分の名刺にもQRコードを印刷しておこうと思っています。
私がメインにしているUBUNTUのQRコード作成ソフトは

QtQRというのです。

QtQRのインストールは、以下コマンドを実行します。
ウブンツ(Linux)ユーザーだけだからね。
sudo apt-get install qtqr

バーコードは最大20文字ほどの情報しか記録できないけれど、文章もメールアドレスもホームページのURLも何でもQRコードに潜り込ませて、読み取りはスマホで簡単に読み込ませられる。

凄いぞっ!

若葉寒
2020.04.30

MBSテレビにプレバトという番組がある。
その中で俳句のコーナーが面白い。
季語が俳句には重要なところだ。
weblio辞書によると、読み方:ワカバサム(wakabasamu)
若葉の頃に寒くなることだそうだ。

山のキノコさんのブログにもあるように

今春4月は記録的な若葉寒で、カタクリの花が大幅に遅れています。
シャクナゲも記録的な裏年で、高城や雲早のシャクナゲは蕾が非常に少ない。

植物学者でもあり、気象学者でもあり、文豪でもあり、さすがと感心します。
思いつきばかりで駄文をかいている私としては恥ずかしいのだけれど、今日も書きます。

ニホンミツバチを捕獲するために、キンリョーヘンという蘭の鉢を4つ持っていますが、花芽が見えません。
いつもなら根本から赤いミミズのような花芽が出てくるのだけれど、桜前線が去ってだいぶなるのに、ミツバチもうろうろしているかも知れない。
藤の花にはクマ蜂が飛び交うけれど、恋人を待つように、ニホンミツバチを待ち続ける日々を過ごしている。


蜂蜜も薬膳のうち
2020.04.29

人々の健康を支えるはちみつ
漢方の本場・中国のレストランでは、身体によいとされる様々な食材を使った料理たくさんあるらしい。
最近興味を持っているのに、「薬膳」があります。
古くから漢方では、八味地黄丸などは蜂蜜で丸薬を固めるのに使われていたそうだが、固める為だけでなく、はちみつの栄養もプラスされるという二つの役割もあったそうです。
また、体を潤す作用にもすぐれ、咳、痰、皮膚の乾燥、風邪予防、便秘、口内炎にも効果的だそうだから、趣味と実益として面白そうだから、気まぐれ養蜂家として6年ぐらいになります。

はちみつには、食欲不振や疲れやすい人にはお薦めの食材だそうですよ。
食事によって健康促進や病気を予防しようという「医食同源」は、東洋医学の基本=薬膳なのです。
5月のゴールデンウィークが近づいてきますが、何処へも行けないコロナ騒ぎだから、ミツバチ捕獲の思案六歩(^o^)

あちゃー 博打用語だ。






-設定 -













- CafeLog -